投稿

7月, 2019の投稿を表示しています

出費について考えてみた

イメージ
株や投資にかかわるサイトやブログを彷徨っていると、よく「収入ー支出=余力×利回り」みたいな式を見かけます。 この式そのものには違和感はないです。 投資におカネを回すには、使うおカネより入ってくるおカネが大きくならないと、うまく回らないのは、直感からわかります。もちろん、低金利の昨今なので、借入なども選択肢にはあるんでしょうけど、そういうのは避けたいというのが正直なスタンスです。 でも、収入は基本的にはどかんとは増えませんよね。なので、支出を削ることを、配当利回りから投資資金に換算したりして、その効用を訴える記事なんかをよく目にします。 これって、たぶんわかりづらいんですよね。私個人の感想としても、その数字から魅力を感じないんです。これって珍しいですかね? あと、死に物狂いで支出を削りたいわけでもないんですよね。それってストレスなので。 なので、おカネ使っちゃうんです(でも、周りにはよく「ケチ」と言われます。たぶん、服とかそういうわかりやすいものにおカネを使うことを渋ってたからでしょう。他方で、旅費とかにはあほみたいにおカネかけてたりしてること知ってる人からは、「「けち臭くない」けど「ケチ」だよね」と褒められます←) でも、最近はおカネを「なにで支払うか(「何に使うか」ではなく!)」には注意するようになりました。 なにで支払うか 基本、最終的に支払いはクレジットカードで払ってます。メイン・カードは2枚ありますし、サブ・カードがさらに2枚、臨時用がさらに1枚あったりします。 メイン・カードの1つはANAカードです。マイレージはANAで集めているので、ANAカードです。学生であればANA学生カードは、マイルが貯まりやすくておススメです(めっちゃおまけのマイルくれましたよ!!!)。学生が終わると普通のANAカードに移行するんですけど、私もそのままANAカードをメインにしています。正直「ANAゴールドワイドVISA」とかにランクアップしたいんですけど、こっちは別の問題があるので、当分は普通のANA一般カードです。あと、ANAカードはVISAがおすすめらしいんですが、私は学生カードをJCBで作ってしまったので、このカードはJCBです。諸事情が解決したころにはVISAにするつもりですが、いつになることやら。。。

2019年6月の運用実績

2019年6月の運用実績 梅雨は、じめじめして嫌ですね。 さて、6月の運用実績を記録しておきたいと思います。 2019年6月の配当 まずは配当から。6月は3月末の株式銘柄からの入金になるので、比較的多い月になります。7銘柄(8種)から配当を受け取りました。 6月27日 JXTG 100 11 1100 1100 6月28日 OLC 100 22 2200 2200 6月26日 日産 400 28.5 11400 11400 6月20日 日本郵政 300 25 7500 7500 6月20日 日本郵政(特定 100 25 2500 1993 6月4日 みずほ 1300 3.75 4875 4875 6月10日 ソフトバンク(特定 600 37.5 22500 17930 6月3日 オリックス 100 46 4600 4600 内訳は、オリックス、みずほFG、ソフトバンク、日本郵政(特定、NISA)、日産、JXTG、OLCになります。 配当実質受取額は合計で 51598円 になりました。 2019年1月からの通算は68725円(前年同期比+53275円)になりました。 2019年6月の取引 6月の取引ですが、JTを新たに100株ほど増やしました。権利落ち日に買ったので、9月に配当をもらえるのは、それ以前に保有していた分になります。 また、SBIネオモバイル証券を通じて、いくつか購入しました。 上新電機 東光高岳 JPX(日本取引所グループ) 三菱UFJフィナンシャル・グループ 三菱ケミカルホールディングス 本田技研 パナソニック これだけ買って、約1万円ですよ! 今後も買いたいなと思える銘柄があれば、月50万の規模以下で購入するような場合にはネオモバも積極的に利用していきたいと思います。単元株を買う場合にも、ネオモバは良い仕組みに思えます。