新国立って微妙よね

冒頭で明示しておきます。
この記事はあくまでも個人的な感想です。


さて、いきなりお断りをいれましたが(笑)、今回はスタジアムについて先日の天皇杯決勝を中継で見て居ていた中で感じたことを書き留めておきたいという趣旨です。

天皇杯決勝は、鹿島と神戸により争われ、神戸に初タイトルがもたらされる結果となりました。はい、おめでとうございます。

舞台は「新国立競技場」。こけら落としでもありました。当初一部には昨年のラグビーWCのメイン会場にも利用したいという思いもあったわけですが、森元首相はそんなことを述べていたような記憶があります、ごちゃごちゃとやっているうちに到底間に合わず、今年開催のオリンピックではメイン会場として利用されるわけですね。

「そっかー、完成してよかったねー」

これが、そしてこれだけが、新国立に対してまず思うところです。

オリンピックの陸上競技のメインスタジアムとして利用するにはばっちりの施設だな!と。

1階
出所:Japan Sport Council Webサイトより

みてください!このトラック!国際標準を満たす素晴らしい作りですよね。

そして、注目してほしいのが南サイドスタンド中央のへっこみです。棒高跳びや走高跳なんかに利用するであろう助走用のスペースまできっちり確保されてます。

それから中継の時に気になったのが、エリアでいうと116/115あたりでしょうか。よく世界陸上なんかで選手がインタビューに答えているスペースみたいなのが無機質にどかんと存在してましたよね。

新国立は、陸上競技場としては素晴らしいんだろうなと直感できますね。


そう、何が言いたいかというと、このスタジアムは陸上競技をするのにベストであって、球技をするのに、そして球技を観戦するのにベストなのだろうか、ということです。

結論としては、まぁベストとは程遠いですよね。

さて、じゃあ新国立を球技にふさわしくすべきか?

できるんならそうして欲しい。陸上は国体のためにわざわざトラック整備した味スタあるやん。と。

それが無理なら、球技にふさわしいナショナル・スタジアムをちゃんと持とうよ!と

そこで、いったんヨーロッパ事情に移ります。

イングランドには言わずと知れたフットボールの聖地があります。

そう「ウェンブリー・スタジアム」ですね。

出所:ウェンブリースタジアム ウェブサイトより
つぎにウェールズです。

The Six Nations in full swing at Principality Stadium.
Source: Principality Stadium Website

またフランスにはサン・ドニにスタド・ド・フランスがあります。
こちらは陸上も可能な競技場ですが、違いを感じると思います。まぁパルク・ド・フランスのほうが好きでしたがね。

Source: Billetterie du Stade de France Website

ほかにも紹介したいスタジアムはありますが、このくらいにしておきます。

さて、何が言いたいか、本論に戻りたいと思います。

やっぱり球技にとってのナショナル・スタジアムと呼べるものをできれば「東京のど真ん中に」作るべきだと。

もちろん国内でも近年球技に適したスタジアムは多く建設されていることは承知の上です。

天皇杯決勝を戦った鹿島は昔から専用スタジアムでした。神戸の本拠地も専用スタジアムです。またガンバの吹田も立派な専用スタジアムとして新設されました。浦和には2002年のWCに利用された埼玉スタジアムもあります。規模が若干小さいながら専用スタジアムを建設する動きは多方面にあるので、この流れはうれしいのですが…。

では、たとえば、埼玉スタジアムはナショナル・スタジアムでしょうかね?

2002年のWC決勝は横浜でした。ええ、日産スタジアムです。

そしてラグビーWC決勝も横浜でした。

ばっちり陸上トラックがどかんと存在しています。知ってると思いますが、新国立と同じく見づらいですよー。トラックという余白が本当に余計なんです。

あれじゃ、スタジアムで見る楽しさが半減くらいしてしまいます。

よく言う「熱気と興奮」が冷めてしまいます。テレビで見てても正直たまに冷めます。

少なくとも8万人。9万人は収容可能な球技専用スタジアムを建設してほしいんです。そう、都心に。

でも、すぐに建設されるなんて思いません。

じゃあ、どうしてほしいか。

新国立でラグビーもフットボールも代表選やらんでよろしい。浦和で、吹田で、豊田で、少なくとも全国にあるサッカー専用・ラグビー併用スタジアムでやってほしいですね!天皇杯決勝も新国立じゃないほうが今はいいと思いました。むろん、オリ・パラ後にスタンド改修して球技専用に化かしてくれたら最高ですけどね。

そんなことを思っていたんです。

このブログの人気の投稿

SBI証券からカストックの貸株金利の入金がありました

2019年IPO挑戦日誌:その3(ミンカブ・ジ・インフォノイド)

楽天ポイント投資はじめました